ヒメノです。いつもすいません。
今日は農家訪問。麦を刈ったあとに野菜を植えてもらえるように情報提供してきました。
とある農家さんのほ場にて立ち話。カボチャがそこそこ順調とのことでした。
滋賀県JAグリーン近江の職員ヒメノがJA管内の様子や農業にかかる情報などをアップ。 このブログからの情報提供が生産現場と生活者をつなぐきっかけになればと思っています。 なお、2011~2015年3月は、TACとして「田んぼで野菜を作って、地元で食べましょう!」という動きを農家さんと一緒にすすめていく活動をしていました。 2015年4月~2023年3月はファーマーズマーケット「きてか~な」にて売場に並んだ農産物・特産品や出荷者紹介やイベント案内をしていました。 ★2023年4月以降きてか~なの最新情報は、店舗スタッフが発信しているきてか~な公式インスタグラム(@kitekaa_na.staff)をご覧ください。
2012年5月31日木曜日
2012年5月30日水曜日
TAC県域研修
ヒメノです。いつもすいません。
本日は県域でのTAC研修でした。県内のほかのJAのTACさんが取り組んではる内容や課題について情報交換しました。
お互いに地元の農業を盛り上げるというゴールは明確なので、TACどうしが知恵や問題点を出し合って農家にプラスとなるよう答えやお手伝いや提案をして行きたいと思います。
同じ思いを持つ県内の仲間がいるのは個人的にも心強いのでそれを励みにまた走り回りたいと感じました。
本日は県域でのTAC研修でした。県内のほかのJAのTACさんが取り組んではる内容や課題について情報交換しました。
お互いに地元の農業を盛り上げるというゴールは明確なので、TACどうしが知恵や問題点を出し合って農家にプラスとなるよう答えやお手伝いや提案をして行きたいと思います。
同じ思いを持つ県内の仲間がいるのは個人的にも心強いのでそれを励みにまた走り回りたいと感じました。
2012年5月29日火曜日
第二回園芸講座
ヒメノです。いつもすいません。
本日は大中の県試験場にて園芸講座の二回目が開講されました。
受講者のみなさんは昼から雷雨のなか、お越しいただきありがとうございました。
夏野菜の追肥や芽かきなど中間管理についての講義と質疑応答。
たくさんの質問があり、会場は白熱しておりました。県の先生、ご指導ありがとうございました。
試験場の施設見学もさせていただき、知識の向上をはかりました。
次回以降の開催につきましては日を確定しましたのでまた別途ご案内いたします。
本日は大中の県試験場にて園芸講座の二回目が開講されました。
受講者のみなさんは昼から雷雨のなか、お越しいただきありがとうございました。
夏野菜の追肥や芽かきなど中間管理についての講義と質疑応答。
たくさんの質問があり、会場は白熱しておりました。県の先生、ご指導ありがとうございました。
試験場の施設見学もさせていただき、知識の向上をはかりました。
次回以降の開催につきましては日を確定しましたのでまた別途ご案内いたします。
2012年5月28日月曜日
日野菜ほ場巡回
ヒメノです。いつもすいません。
日野町の特産であり伝統野菜日野菜の生産者グループである日野菜生産部会のほ場巡回に参加しました。
これまでの生育や病害虫防除対策の勉強を部会員さんと行いました。
日野菜の旬は11月ごろ収穫する秋作がメインですが、少量ながら春作もあり、6月頃から真夏までの期間出回る予定です。色鮮やかな漬物として販売されます。
また販売の際は改めてお知らせしますが、当JAの日野東支店店舗、インターネットではJAタウンでも取り扱い予定です。
今回おじゃましたほ場もそうですがこのあたりはサル・シカ・イノシシなどの獣害多発地域で、獣を近づけないよう柵を集落ぐるりと張り巡らしております。
山間部の農作業は病害虫や不安定な天候に加え、獣害対策でも手間と苦労をかけて作られております。
日野町の特産であり伝統野菜日野菜の生産者グループである日野菜生産部会のほ場巡回に参加しました。
これまでの生育や病害虫防除対策の勉強を部会員さんと行いました。
日野菜の旬は11月ごろ収穫する秋作がメインですが、少量ながら春作もあり、6月頃から真夏までの期間出回る予定です。色鮮やかな漬物として販売されます。
また販売の際は改めてお知らせしますが、当JAの日野東支店店舗、インターネットではJAタウンでも取り扱い予定です。
今回おじゃましたほ場もそうですがこのあたりはサル・シカ・イノシシなどの獣害多発地域で、獣を近づけないよう柵を集落ぐるりと張り巡らしております。
山間部の農作業は病害虫や不安定な天候に加え、獣害対策でも手間と苦労をかけて作られております。
2012年5月27日日曜日
通販も受付中~
ヒメノです。おはようございます。
インターネット通販サイトJAタウンにて、トマトと近江米コシヒカリが販売中。
土日でも受付(発送日はこちらの指定)です♪( ´▽`)
こちらより→JAタウン 当JAのページ(販売取り扱い中の商品のみ注文ページが開きます)
他にも全国各地の旬の農産物や名産品がお取り寄せできます!
当JA管内ではフレンドマート八幡上田店内直売コーナーでもトマト、お米は販売中です♪( ´ ▽ ` )ノ
今日の魚のゆりかご水田のようす。
田植えは終了しております。
段々になっている水路を、琵琶湖から産卵のため魚がのぼってきます。
田んぼは魚の産卵や子育ての場所。魚にとって「ゆりかご」です。その貴重な場所を守るべく、集落ぐるみで琵琶湖に
優しい取り組みをしておられます。
インターネット通販サイトJAタウンにて、トマトと近江米コシヒカリが販売中。
土日でも受付(発送日はこちらの指定)です♪( ´▽`)
こちらより→JAタウン 当JAのページ(販売取り扱い中の商品のみ注文ページが開きます)
他にも全国各地の旬の農産物や名産品がお取り寄せできます!
当JA管内ではフレンドマート八幡上田店内直売コーナーでもトマト、お米は販売中です♪( ´ ▽ ` )ノ
今日の魚のゆりかご水田のようす。
田植えは終了しております。
段々になっている水路を、琵琶湖から産卵のため魚がのぼってきます。
田んぼは魚の産卵や子育ての場所。魚にとって「ゆりかご」です。その貴重な場所を守るべく、集落ぐるみで琵琶湖に
優しい取り組みをしておられます。
2012年5月26日土曜日
インショップ売場情報0526 ~上田編~
ヒメノです。いつもすいません。
本日より売場が拡大しました♪
田植えシーズンの間は売場を控え目にしていましたがこれからより多くのお野菜が並ぶはずですo(^▽^)o
エンドウ豆が出荷の最盛期に差し掛かってきましたな。
本日より売場が拡大しました♪
田植えシーズンの間は売場を控え目にしていましたがこれからより多くのお野菜が並ぶはずですo(^▽^)o
エンドウ豆が出荷の最盛期に差し掛かってきましたな。
2012年5月25日金曜日
インショップ売場情報0525 ~上田編~
2012年5月24日木曜日
政所の茶もシーズンです
2012年5月23日水曜日
2012年5月22日火曜日
次回のまるしぇグリーンおうみ参加情報
ヒメノです。いつもすいません。
軽トラ屋台まるしぇグリーンおうみの参加情報をお知らせします。
来月3日(日)安土城址近くの駐車場にて
朝10時より「あづち信長まつり」が開催され、
多くの屋台やイベントが開催されます。
そのなかで当JAの軽トラ屋台も参加することとなりました。

出店が決まっただけで詳細はこれからですが、
当JA直売所のPRもかねて参加する予定です!
ぜひ6月3日は安土まで足を運んでくださいませ~
軽トラ屋台まるしぇグリーンおうみの参加情報をお知らせします。
来月3日(日)安土城址近くの駐車場にて
朝10時より「あづち信長まつり」が開催され、
多くの屋台やイベントが開催されます。
そのなかで当JAの軽トラ屋台も参加することとなりました。
出店が決まっただけで詳細はこれからですが、
当JA直売所のPRもかねて参加する予定です!
(イメージ) |
ぜひ6月3日は安土まで足を運んでくださいませ~
2012年5月21日月曜日
カボチャ機械定植
ヒメノです。いつもすいません。
永源寺にて、カボチャの機械定植作業のお手伝いをしに出向いてきました。
機械で植えるのは初めてでしたので試行錯誤しました。
きっちり活着するまで心配ですが、今後ものぞきにいきます。
永源寺にて、カボチャの機械定植作業のお手伝いをしに出向いてきました。
きっちり活着するまで心配ですが、今後ものぞきにいきます。
2012年5月20日日曜日
インショップ売場情報0520 ~上田編~
ヒメノです。いつもすいません。
売場をのぞいてきました♪
上田インショップでは、えんどう豆やキヌサヤなど豆類がいま豊富です♪
軽トラ市でも人気でしたよ( ´ ▽ ` )ノ
私もスナックエンドウを購入して、塩ゆででいただきました。色鮮やかで甘かったですよ(^_-)
お求めは、お早めに~
売場をのぞいてきました♪
上田インショップでは、えんどう豆やキヌサヤなど豆類がいま豊富です♪
軽トラ市でも人気でしたよ( ´ ▽ ` )ノ
私もスナックエンドウを購入して、塩ゆででいただきました。色鮮やかで甘かったですよ(^_-)
お求めは、お早めに~
2012年5月19日土曜日
八幡軽トラ市へ
ヒメノです。いつもすいません。
近江八幡軽トラ市へ行ってきました。
このイベント始まって半年たちましたが、初めてといっていいほどの快晴♪
田植え時期からか参加されていた軽トラは少なめでしたが販売はまずまずでした。
お越しいただき誠にありがとうございました。
来月も第3土曜(6月16日)朝8時より近江八幡市役所前にて行いますのでお願いいたします!
近江八幡軽トラ市へ行ってきました。
このイベント始まって半年たちましたが、初めてといっていいほどの快晴♪
田植え時期からか参加されていた軽トラは少なめでしたが販売はまずまずでした。
お越しいただき誠にありがとうございました。
来月も第3土曜(6月16日)朝8時より近江八幡市役所前にて行いますのでお願いいたします!
2012年5月18日金曜日
明日は軽トラ市!
ヒメノです。夜分にすいません。
明日朝8~10時、近江八幡市役所前にて「近江八幡軽トラ市」が開催されます。
JAからはいつもはインショップに並んでいる商品をご提供します。
(今回出品予定 : 青ネギ・タマネギ・エンドウ豆・キュウリ・近江米 など)
朝早く、また短いですがお時間作れる方はぜひどうぞ~
明日朝8~10時、近江八幡市役所前にて「近江八幡軽トラ市」が開催されます。
JAからはいつもはインショップに並んでいる商品をご提供します。
(今回出品予定 : 青ネギ・タマネギ・エンドウ豆・キュウリ・近江米 など)
朝早く、また短いですがお時間作れる方はぜひどうぞ~
2012年5月17日木曜日
2012年5月16日水曜日
視察研修へ
ヒメノです。いつもすいません。
本日は野菜取り組みに挑戦する農家さんと一緒に甲賀市水口の集落営農法人さんへお勉強に。
役割分担や設備についてなどを学ばせていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
本日は野菜取り組みに挑戦する農家さんと一緒に甲賀市水口の集落営農法人さんへお勉強に。
役割分担や設備についてなどを学ばせていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
2012年5月15日火曜日
インショップ売場情報0515 ~安土編~
ヒメノです。おはようございます。
今日は安土ええもん屋の様子を。
いっとき少なかった売場にひさびさキュウリがどどんと♪
こちらのキュウリは19日朝8時~10時の近江八幡軽トラ市(近江八幡市役所前)でも
販売予定です。
イチゴも大粒で販売です~
今日は安土ええもん屋の様子を。
いっとき少なかった売場にひさびさキュウリがどどんと♪
こちらのキュウリは19日朝8時~10時の近江八幡軽トラ市(近江八幡市役所前)でも
販売予定です。
イチゴも大粒で販売です~
2012年5月14日月曜日
じゃがいもほ場情報0514
ヒメノです。いつもすいません。
ばれいしょのほ場巡回へ。
全農担当者さんと生育調査をしました。
株の大きさは平均で20センチを超えました。日に日に伸びています。
少し肥料が切れたようなので花がちらほらと。
掘ってみると小さなイモもできはじめていました。
昨年の今くらいには病気がでたので、今週中には疫病予防の作業を行います。
ばれいしょのほ場巡回へ。
全農担当者さんと生育調査をしました。
株の大きさは平均で20センチを超えました。日に日に伸びています。
メガネ=約15センチ |
掘ってみると小さなイモもできはじめていました。
昨年の今くらいには病気がでたので、今週中には疫病予防の作業を行います。
2012年5月13日日曜日
19日は八幡軽トラ市へ!
ヒメノです。おはようございます。
さて19日(土)8~10時 近江八幡市役所前にて「近江八幡軽トラ市」が開催されます!
農繁期の折、今回も商品が非常に限られており、
最近の天気は不安定でさらに朝早いですが、お越しくださいませ♪
(荒天時は中止になることがあります)
さて19日(土)8~10時 近江八幡市役所前にて「近江八幡軽トラ市」が開催されます!
農繁期の折、今回も商品が非常に限られており、
最近の天気は不安定でさらに朝早いですが、お越しくださいませ♪
(荒天時は中止になることがあります)
2012年5月12日土曜日
支店の当番にて・・・
ヒメノです。いつもすいません。
今日は支店の土日営業当番へ。寒い・・・
当JAの支店では、農薬や栽培技術、ちょっとした作業の知恵の紹介など営農情報を幅広くカバーした内容が詰まった端末が置いてあります。
県の情報によりますと麦の収穫期は昨年並みとの予想が出ています。カビが心配です・・・
今日は支店の土日営業当番へ。寒い・・・
当JAの支店では、農薬や栽培技術、ちょっとした作業の知恵の紹介など営農情報を幅広くカバーした内容が詰まった端末が置いてあります。
さきごろ、ここに「JAからのお知らせ」というボタンが増え、そのタッチパネルを押すと当JAからの営農情報やわたしたちTACが作成しているブログもみられるようになったそうですよ。
ブログ内容はこことおんなじですが、もし支店による機会がありましたらチェックしてみてください~
県の情報によりますと麦の収穫期は昨年並みとの予想が出ています。カビが心配です・・・
2012年5月11日金曜日
2012年5月10日木曜日
2012年5月9日水曜日
県内TACミーティング
ヒメノです。いつもすいません。
全農のイベント、みのりみのるマルシェの打ち合わせをしてきました。
全農のイベント、みのりみのるマルシェの打ち合わせをしてきました。
8月末に当JAの隣に位置しますJAこうか(湖南市・甲賀市エリアのJA)さんが銀座三越にてこのマルシェを開催するとのことで、一月に当JAで行った内容や予定している流れを意見交換しました。
8月25日(土)朝10時より東京銀座三越9階にてJAこうかさんのみのりみのるマルシェが開催です。毎月最終土曜は全国どこかのJAがイベントをしておりますよ!
2012年5月8日火曜日
インショップ売場情報0508 ~上田編~
登録:
投稿 (Atom)