直売所研修でJAたじまへ行ってきました。
農協の敷地におっきな直売所です。

但馬牛やカニも並んでおりました。農林水産品すべておいてあるのはとてもステキです。

バックヤードでは、バーコード発券のルールや発行方法を教えていただきました。

栽培履歴書を提出して、営農指導員のチェックをクリアしないとバーコードが出ないようになっているようです。
みなさんのルール遵守で、安全、安心な農産物が販売されております。
滋賀県JAグリーン近江の職員ヒメノがJA管内の様子や農業にかかる情報などをアップ。 このブログからの情報提供が生産現場と生活者をつなぐきっかけになればと思っています。 なお、2011~2015年3月は、TACとして「田んぼで野菜を作って、地元で食べましょう!」という動きを農家さんと一緒にすすめていく活動をしていました。 2015年4月~2023年3月はファーマーズマーケット「きてか~な」にて売場に並んだ農産物・特産品や出荷者紹介やイベント案内をしていました。 ★2023年4月以降きてか~なの最新情報は、店舗スタッフが発信しているきてか~な公式インスタグラム(@kitekaa_na.staff)をご覧ください。
仕事用の車でPRも(これはTAC岡本くんの車) |