2011年8月3日水曜日

かぼちゃ出荷

ヒメノです。いつもすいません。

かぼちゃの出荷を手伝ってきました。



いまがピークとなります。



本日は600ケースほどを出荷の段取りをしました。



県内スーパーなどで購入できます♩

いまの旬では『まくわ』もあります。




集荷場ではまくわうりの甘いかおりがします。
管内直売所、フレンドマート安土店(ええもん屋)・上田店インショップにもならんでおりますー☆

明日4日朝キャベツ定植実演会開催

ヒメノです。遅くにすいません。

明日キャベツの定植の実演会を行ないます。
会場の準備も行ないました。



明日朝10時、東近江市の八日市西支店までお越しください。 支店の場所はこちら → 八日市西支店(地図)

説明や育苗の研修ののちに移動する実演ほ場は下のノボリを目印にお越しくださいませー 
 こちらもどうぞ→ 実演ほ場(地図)



暑いなかですがよろしくお願いしますm(._.)m

秋冬野菜の生産者募集中です ~ 玉ねぎ 編 ~

 ヒメノです。いつもすみません。

ただいまJAでは秋冬野菜の新規取り組み生産者を募集しております。
月末の組合員訪問などでお知らせもしておりますが今回もすこしPRを。

 玉ねぎについてはおもに加工業者向けに出荷されている野菜のひとつです。
管内では9月は種・11月定植→6月収穫という作型の取り組みとなっています。また、加工業者向けの出荷ですと事前の販売価格を決定した形となりますので安定した販売高が確保できます。

 今年度から、JAとして「玉ねぎ用定植機」を導入しましたので、要件がありますが貸出させていただきます。作業負担の軽減のお手伝いとなれるようご利用をお願い致します。

 新規で取組み希望の方は後日開催いたします「玉ねぎ栽培取組説明会」のご案内を送付させていただきますので、最寄のJAグリーン近江支店営農経済課にて申込書をご記入ください。

 お手数ですがこちらも8月12日(金)までにお申込いただけますようお願い致します。

黒大豆ほ場情報0803

ヒメノです。いつもすいません。

日野の黒大豆ほ場をのぞいてきました。



除草剤の効きが気になりますが、培土をしたようです。



そろそろ開花の時期ですが、最近の日照不足で少し遅れているようです(>_<)

2011年8月2日火曜日

秋冬野菜の生産者募集中です ~ 花菜 編 ~

 ヒメノです。いつもすみません。

 ただいまJAでは秋冬野菜「 花菜 ・ 玉ねぎ 」の新規生産者を募集しております。
先月の組合員訪問などでもお知らせしておりますがここでも紹介いたします。

今回は花菜です。

 花菜(はなな)は主に9月は種で、1月から3月にかけて収穫され、鮮やかな緑色と独特の苦味が春の訪れを感じさせる一品となります。お浸し・和え物にしてよく食べられています。
 グリーン近江では花菜生産部会が管内全体で小規模から1町規模までおよそ140名ほどの部会員が取り組んでおられます。

 今年からは作業負担軽減で手押し式の播種機を導入しましたので、新たに栽培を希望の方はこの機会にどうぞお声かけください。
 新規で取組み希望の方は後日開催いたします「花菜栽培取組説明会」のご案内を送付させていただきますので、最寄のJAグリーン近江支店営農経済課にて申込書をご記入ください。

 お手数ですが8月12日(金)までにお申込いただけますようお願い致します。

2011年8月1日月曜日

キャベツ育苗情報0801

ヒメノです。いつもすいません。

先週(29日)は種作業したキャベツですが、



芽が出てきました\(^o^)/



当たり前のことかもしれませんが、出てきてくれると嬉しいものですね♪

食育イベントほ場情報0801

   ヒメノです。いつもすみません。
食育イベントほ場の今日の様子をお知らせします。
まずはエダマメ。


株が大きくなり葉を広げて所狭しとしげっております。
葉をかきわけてみると・・・



さやがたくさんついております♪

つづいてスイカは・・・



!! と大きくなっております。

その大きさは、



直径30cm近くなってきております!
(メガネ=約15cm)


いよいよ今週末、収穫イベントです。
最近毎日夕立などの雨が降ってたり、南のほうに台風がちらちらいるので当日の天気がちょっと心配。。。